・クロックスに偽物はある?
・本物と偽物の見分け方は?
このような悩みを解決します。
この記事では、クロックスに偽物があるのかを紹介していきます。
安心して本物を買える場所についても紹介していますので、偽物を掴まされたくない場合には必ずチェックしてみてください!
クロックスに偽物はある?
ざんねんなことに、クロックスに偽物はあります。
今はサービスを終了していますが、楽天オークションで実際に偽物のクロックスを買ってしまった人がいるみたいですので、ほかのショッピングサイトにも偽物のクロックスはあると思います…
わたしも値段につられて偽物っぽい商品を買ったことがあるのですが、買うときから不安な気持ちで注文して、実際に使い始めてからもその不安は消えませんでした。
結局その商品はあんまり使うことなく捨てちゃいましたので、6,000円くらいをドブに捨てちゃいました…
その後正規店で本物を買ったのですが、やっぱり確実な本物を買ったときのほうが安心できますし、なにより使ってて気分が良かったです!
値段につられるといいことありませんので、すこしでも偽物っぽさを感じたら買わないほうがいいですよ。

クロックスの本物・正規品を買える場所
ではクロックスの本物を買える場所について紹介していきますね!
もっとも安全にクロックスを買える場所は、やはり公式ショップです。
偽物のサイトがあることもありますので、正しいショップのURLを載せておきますね!
公式ショップなら偽物を掴まされる心配は0ですので、安心して買い物できます。
クロックスを買うなら、公式ショップを使っておけば間違いないですよ!
クロックスの本物と偽物の見分け方
次にクロックスの本物と偽物の見分け方を紹介していきます。
いま気になっている商品が偽物か不安なら、これから紹介する特徴をチェックしてみてください。
靴全体の質感
クロックスの偽物と本物では、靴全体の質感がちがいます。
本物のクロックスはマットなゴムの質感なのに対し、偽物のクロックスはつるっとしたゴムの質感をしています。
特にストラップの部分は質感のちがいが顕著で、偽物のクロックスはかなりつるつるになっています!



こんな感じでクロックスは偽物と本物でゴムの質感がちがいますので、実際に足を入れたときの履きやすさも全然ちがいます。
本物のクロックスはもっちりしたゴムの質感をしていますので、足を入れたときに自然と足に馴染むはず。
対して偽物のクロックスはつるっとした硬いゴムをしていますので、履いても足にフィットせず硬い印象を受けると思います!
インソールの凹凸
クロックスのインソールには凹凸があるのですが、その凹凸の大きさや高さもちがいます。
本物のクロックスのインソールは、1つ1つの凹凸が大きく高さが低いです。
対して偽物のクロックスは、1つ1つの凹凸が小さく高さが高いです。



かかと部分の高さ
また本物のクロックスと偽物のクロックスでは、かかとの高さもすこしちがいます。
本物のクロックスはかかと部分が深くなっていますので、歩いていても脱げづらいです。
対して偽物のクロックスはかかと部分が低くなっていますので、かんたんに脱げてしまいます。



ロゴのくり抜き方
すこしわかりづらいポイントにはなるのですが、つま先側のロゴのくり抜き方も本物と偽物でちがいます。
本物のクロックスは「CROCS」の文字がきれいにくり抜かれているのですが、偽物のクロックスは若干くり抜き方が雑です。
CROCSの「C」の部分を比較するとわかりやすいのですが、これは実際に本物を見たことがないとなかなか判断できないと思います…



加工が雑
偽物のクロックスは、本物のクロックスにくらべて全体的に加工が雑です。
たとえばアッパー部分に丸いくり抜きがいくつもあると思いますが、偽物ではこのくり抜きの部分にゴムの端くれが残っていたりします。
またクロックスを象徴するワニのマークもなんとなくぼやけていて、目の部分とかもデザインが崩れていますね。



下げ札の質感
クロックスを買うと紙の下げ札がついていると思いますが、この下げ札の質感も本物と偽物でちがいます。
本物のクロックスには硬い質感の紙が使われていて、紙の色はきれいな白です。
対して偽物のクロックスについている下げ札はかんたんに折れ曲がるような紙を使っていて、すこし黄ばんでいるような白をしています。



匂いが油っぽい
本物のクロックスと偽物のクロックスでは、匂いもちがいます。
本物のクロックスはゴムっぽい匂いがするだけで、基本的に不快な匂いはしません。
対して偽物のクロックスはゴムというより油っぽい匂いが強く、触った感じもややベタつくような感じがします。



ネットだと匂いで判断することはできないので、実店舗だけで使える見分け方ですね!
クロックスの並行輸入品には注意!
クロックスをさがしていると、並行輸入品として安く売られている商品もあると思います。
ただし並行輸入品と書かれているクロックスは偽物の可能性が高いので買わないのがおすすめです!
偽物のクロックスも並行輸入品として販売してしまえば、デザインのちがいなどがあっても「並行輸入品だから」という理由付けをされてしまいます。
事実フリマアプリなどで売られている偽物のクロックスは、並行輸入品として販売されていることが多いです。
なかには本物のクロックスを並行輸入をして安く仕入れている業者もあるかもしれませんが、そういった優良業者をピンポイントで見つけるのは不可能ですね…
「並行輸入品=偽物」くらいに思っておいたほうが偽物を買ってしまうリスクは低くできますので、クロックスにかぎらず並行輸入品は基本的に買わないほうがいいと思います!
クロックスの偽物を買わないための注意点
ここからはクロックスの偽物を買わないための注意点について紹介していきますね。
評価やレビューを参考にする
まずクロックスを買おうと思っているなら、実際に買った人のレビューや評価をチェックしましょう。
実際に買った人が本物を使えていたり評価が高ければ、偽物の可能性は下がるからですね。
またレビューを見るときは、この記事で紹介した偽物の特徴をとらえていないか注意して見るのもおすすめです!
たとえばレビューを読んで「なんとなくゴムの質感が硬い」とか「ゴムの端くれが気になる」みたいな投稿があれば、偽物の可能性が高いです。
レビューから得られる情報はとても多いので、偽物の特徴と一致しないかチェックしてみましょう!
商品画像を見てゴムの質感や加工の精密さを確認する
ネットでクロックスを買う場合には、商品画像をしっかり確認するのも大切です。
商品画像で見るべきポイントは、次の5つです。
- ゴムの質感
- ゴムの端くれがないか
- ロゴのくり抜き方
- クロックスのワニマーク
- 下げ札の質感
商品画像を見て上記の特徴がすべて本物っぽい場合には、本物のクロックスの可能性が高いです。
1項目でも偽物っぽさがある場合には偽物の可能性がありますので、そのショップでは買わないのがおすすめです!



1,000円や2,000円のクロックスは買わない
定価や相場よりもあまりに安すぎる場合には、偽物だと思ったほうがいいです。
正規品のクロックスは、ベーシックなデザインのもので1足5,000円ほど。
偽物のクロックスは1,000円とか2,000円で買えますので、3,000円から4,000円くらいの差があります。



クロックスの相場を知っていれば安売りされている偽物を判断できるようになりますので、相場を知る意味でも公式ショップは一度見ておくのがおすすめですね!
クロックスの偽物が多い場所
次はクロックスの偽物が多い場所について紹介していきます。
もしこれから紹介する場所でクロックスを買おうと思っているなら、ちょっと考え直したほうがいいと思います。
フリマアプリ・オークションサイト
クロックスの偽物はフリマアプリやオークションサイトでよく見かけます。
具体的には、以下のようなサービスですね。
- メルカリ
- ラクマ
- PayPayフリマ



素足で履くことの多いクロックスを中古で買う方もあまりいないとは思いますが、もしフリマアプリやオークションサイトでクロックスを買おうと思っているなら商品画像をしっかり確認するのがおすすめです!
それですこしでも偽物の可能性がありそうなら、購入を思いとどまるようにしましょう。
SNSでの取引
SNSでの個人間の取引もやめたほうがいいです。
フリマアプリよりも判断材料が少ないですし、そもそも商品が届かないなんてこともあります。



普段から交流があってリアルでも関わりのあるような人なら話は別ですが、基本的にはSNS上での商取引は避けたほうがいいですね。
クロックスの偽物と本物についてよくある質問
ここからはクロックスの偽物と本物について、よくある質問にお答えしていきます。
気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてください。
クロックスの本物の値段はいくらくらい?
クロックスの本物の値段は、もっともベーシックなデザインのもので5,000円ほど。
デザインやシルエットが凝ったものだと、8,000円~13,000円くらいになります!
クロックスの偽物は返品できる?
実店舗で偽物のクロックスを購入した場合には、レシートをもっていけば返品に応じてくれる可能性はあります!
ただ海外などで購入してしまった場合には返品しにいけませんので、物理的に返品できなくなります…



またネットで偽物のクロックスを購入した場合には、基本的に返品できないケースが多いです。
商品の説明欄になにも書いていない場合には、返品に応じてもらえることもあります。
ただし説明欄に「ノークレームノーリターン」や「ノー3」など書かれている場合には、返品不可の商品となります。
ちなみにメルカリではクロックスが偽物だった場合、出品者は返品に応じなければいけないルールとなっています。
ですので仮に偽物を買ってしまっても取引を完了する前であれば、ルール上は返品できることになります。
返品に関するやりとりや手続きでトラブることも多いと聞きますので、そもそもフリマアプリではクロックスを買わないのが一番ですね…
偽物を買ってしまった場合公式サイトは対応してくれる?
偽物を買ってしまっても、公式サイトは対応してくれません。
そもそもクロックスの正規代理店ではない限り、クロックスの公式と偽物の販売店は接点がありません。
ですのでクロックスの公式としてもほかの販売店の商品まで品質を保証することはできないので、返品や交換はできなくなります。



クロックスに偽物はある?まとめ
これで「クロックスに偽物はある?」の内容は終わりです。
クロックスの偽物はフリマアプリやオークションサイトによくありますので、これらの場所では買わないのがおすすめです。
やはり品質を保証してくれる公式サイトや正規代理店で買うのが間違いないので、多少のお金は支払ってでも本物を買ったほうがいいと思います。
現在買おうとしてるクロックスが少しでも偽物っぽいな…と思う場合には、素直に買わないほうが後悔しなくて済みますよ。