MENU

ギョサンの本物の見分け方【偽物との違いを紹介!】

記事内に広告を含む場合があります
noimage

・ギョサンの本物との見分け方は?
・ギョサンの正規品を買える場所は?

このような悩みを解決します。

この記事では、ギョサンの本物との見分け方について紹介していきます。

安心して正規品を買える場所についても紹介していますので、偽物を掴まされたくない場合には必ずチェックしてみてください!

※本物を買える場所を知りたい!という場合には「ギョサンの本物を買える場所」までスキップしてもらってOKです。

目次

ギョサンに偽物はある?

ざんねんなことに、ギョサンに偽物はあります。

とくに偽物はフリマサイトやオークションで売られていることが多いですね。

もしいま買おうと思ってるギョサンが次の特徴に当てはまるなら、ちょっと偽物を疑ったほうがいいかもしれません…

  • メルカリやラクマで買おうとしてる
  • 海外の通販サイトで買おうとしてる
  • 正規品より異常に値段が安い
  • サイトや商品の口コミが少ない
  • 返品できない
    (ノークレームノーリターン)
フリマサイトに売ってるギョサンは、ほとんど偽物だと思っておくとよいかと…

わたしも値段につられて偽物っぽい商品を買ったことがあるのですが、買うときから不安な気持ちで注文して、実際に使い始めてからもその不安は消えませんでした。

結局その商品はあんまり使うことなく捨てちゃいましたので、6,000円くらいをドブに捨てちゃいました…

その後正規店で本物を買ったのですが、やっぱり確実な本物を買ったときのほうが安心できますし、なにより使ってて気分が良かったです!

値段につられるといいことありませんので、すこしでも偽物っぽさを感じたら買わないほうがいいですよ。

「経験者は語る」です…w

ギョサンの本物を買える場所

ではギョサンの本物を買える場所について紹介していきますね!

もっとも安全にギョサンを買える場所は、やはり公式ショップです。

偽物のサイトがあることもありますので、正しいショップのURLを載せておきますね!

>>ギョサン Yahoo店

公式ショップなら偽物を掴まされる心配は0ですので、安心して買い物できます。

ギョサンを買うなら、公式ショップを使っておけば間違いないですよ!

ギョサンの本物を買える実店舗

ちなみに実店舗で本物のギョサンを買いたい場合には、下記の場所がおすすめです!

  • 釣具屋
  • ドン・キホーテ
  • ショッピングモール
  • マリンスポーツショップ
寒い時期だとドンキやショッピングモールには置いてないかもしれませんが、夏などの暑い時期には置いているお店も多いですね!

ちなみにABCマートやASBeeのような普通の靴屋さんにはギョサンはありません。

ただ海が近い靴屋さんだとギョサンをあつかっているお店もあるみたいですので、海沿いに行く場合にはのぞいてみてもいいかもしれません!

なお沖縄ではギョサンが人気のようで、沖縄のドンキや靴屋さんにはギョサンがたくさん置いてあるみたいです!

ギョサンの製造元である奈良県の靴屋さんにもギョサンを置いているお店はあるみたいですので、沖縄と奈良はギョサンを買えるチャンスが多いですね!

ギョサンの本物の見分け方

次にギョサンの本物の見分け方を紹介していきます。

いま気になっている商品が偽物か不安なら、これから紹介する特徴をチェックしてみてください。

生産国

ギョサンは奈良県の「丸中工業所」がつくってるサンダルですので、生産国は日本です。

タグに書かれている生産国が日本以外だったり商品の説明欄に日本以外の生産国が書かれている場合には偽物ですのでご注意ください!

中古のギョサンだとすでにタグが切り取られている可能性が高いので、本物か判断しづらいですね…

鼻緒のつくり

ギョサンは鼻緒を後付けしているのではなく、ソール部分と鼻緒の部分が一体化しています。

ギョサンの鼻緒

このつくりによって、歩いているときも鼻緒が抜けたりゆるむことなく足にフィットした状態で歩き続けられます。

もし鼻緒が後付けになっている場合には偽物ですので、鼻緒を見れば本物か判断しやすいと思います!

重さ

ギョサンの正規品は合成樹脂によってできていますので、比較的軽いです。

実際の重さにするとLサイズで「230g/片足」ですので、けっこう軽いと思います。

しかし偽物のギョサンは合成樹脂以外でできていることが多く、本物にくらべて重いです。

もし本物のギョサンと比較できる場合には、重さをチェックしてみるのも見分け方の1つですね!

ブランドのロゴが入っている

本物のギョサンには「PEARL」というブランドのロゴがサンダルのどこかしらに刻印されています。

ロゴが入っている箇所はモデルによっても変わってくるのですが、多いのは中敷きの部分とサンダルの裏側ですね!

ギョサンのロゴ

もしどこにもPEARLのロゴがない場合には、偽物を疑ったほうがいいかもしれません。

わたしもすべてのモデルにロゴがあるのか確認したわけではないのですが、PEARLのロゴがない商品は偽物の可能性が高いと思ってもらってよいかと…

なお偽物のギョサンにもPEARLのロゴが刻印されているケースがあります。

こういった偽物もあったりしますので、PEARLのロゴだけで判断するのではなく、ほかの項目とも照らし合わせながらチェックするのがおすすめです!

ギョサンの偽物を買わないための注意点

ここからはギョサンの偽物を買わないための注意点について紹介していきますね。

メルカリなどのフリマアプリでは買わない

ギョサンの偽物はメルカリやラクマなどのフリマアプリに多く出品されています。

わたしも実際にメルカリでギョサンを調べてみたのですが、なんとなく偽物っぽい商品がいくつかありました…

ちなみにそういった商品は値段が1,500円くらいと正規品よりちょっと安く、公式サイトで使われているような画像を商品画像として掲載していました!

フリマアプリでも、個人が不用品として出品しているものや使用済みのギョサンであれば本物もあると思います。

しかし公式サイトや公式ショップの画像を使っているようなアカウントは偽物を販売している可能性が高いので、業者っぽいアカウントからは買わないのがおすすめです!

商品画像を見て鼻緒やロゴを確認する

ネットでギョサンを買う場合には、商品画像をしっかり確認するのも大切です。

商品画像で見るべきポイントは、次の3つです。

  • 生産国
  • 鼻緒のつくり
  • PEARLのロゴ

商品画像を見て上記の特徴がすべて本物っぽい場合には、本物のギョサンの可能性が高いです。

1項目でも偽物っぽさがある場合には偽物の可能性がありますので、そのショップでは買わないのがおすすめです!

メルカリなどで実物の写真ではなく公式サイトの商品画像を使っている場合には偽物の可能性が高いので、買わないほうがいいですね!

評価やレビューを参考にする

まずギョサンを買おうと思っているなら、実際に買った人のレビューや評価をチェックしましょう。

実際に買った人が本物を使えていたり評価が高ければ、偽物の可能性は下がるからですね。

またレビューを見るときは、この記事で紹介した本物の特徴をとらえているか注意して見るのもおすすめです!

たとえばレビューを読んで「なんとなく重く感じる」とか「PEARLのロゴがない」みたいな投稿があれば、偽物の可能性が高いです。

レビューから得られる情報はとても多いので、本物の特徴と比較してみましょう!

1,000円や1,500円くらいのギョサンは買わない

定価や相場よりも安すぎる場合には、偽物だと思ったほうがいいです。

正規品のギョサンは、ベーシックなデザインのもので1足2,500円~3,000円ほど。

偽物のギョサンは1,000円とか1,500円くらいで買えますので、半額くらいの差があります。

安い偽物を買ってから定価で本物を買うことになってしまっては、偽物を買った代金がほんとにもったいないですね…

ギョサンの相場を知っていれば安売りされている偽物を判断できるようになりますので、相場を知る意味でも公式ショップは一度見ておくのがおすすめですね!

>>ギョサン Yahoo店

ギョサンの偽物が多い場所

次はギョサンの偽物が多い場所について紹介していきます。

もしこれから紹介する場所でギョサンを買おうと思っているなら、ちょっと考え直したほうがいいと思います。

フリマアプリ・オークションサイト

ギョサンの偽物はフリマアプリやオークションサイトでよく見かけます。

具体的には、以下のようなサービスですね。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • PayPayフリマ

素足で履くことの多いギョサンを中古で買う方もあまりいないとは思いますが、もしフリマアプリやオークションサイトでギョサンを買おうと思っているなら商品画像をしっかり確認するのがおすすめです!

それですこしでも偽物の可能性がありそうなら、購入は思いとどまるようにしましょう。

すこしでも偽物の可能性があると使っているあいだずっと不信感を感じ続けることになりますので、1%でも偽物の可能性があるなら買わないほうがいいですね。

SNSでの取引

SNSでの個人間の取引もやめたほうがいいです。

フリマアプリよりも判断材料が少ないですし、そもそも商品が届かないなんてこともあります。

SNSだとトラブルが起きても仲介者がいないので、完全に泣き寝入りするしかなくなります…

普段から交流があってリアルでも関わりのあるような人なら話は別ですが、基本的にはSNS上での商取引は避けたほうがいいですね。

ギョサンの偽物についてよくある質問

ここからはギョサンの偽物について、よくある質問にお答えしていきます。

気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてください。

ギョサンの本物の値段はいくらくらい?

ギョサンの本物の値段は、もっともベーシックなデザインのもので2,500円~3,000円ほど。

デザインやシルエットが凝ったものだと、3,500円~4,000円くらいになります!

ギョサンの類似品はある?

ギョサンの類似品はあります!

実際に下記の方はギョサンの類似品を使っていて、本物のギョサンだと勘違いしていたとか…

全体的なデザインはギョサンに似ていますが、本物のギョサンには画像にあるような「ac」のロゴはありませんね!

ほかにもホームセンターや100均などにギョサンに似たサンダルがあるかもしれませんが、丸中工業所がつくっているサンダル以外は類似品か偽物です。

類似品とわかったうえで買うならいいと思いますが、本物をほしい場合には類似品には注意しましょう!

ギョサンの偽物は返品できる?

実店舗で偽物のギョサンを購入した場合には、レシートをもっていけば返品に応じてくれる可能性はあります!

店舗で返品するときは「偽物だったから返品しにきた!」と伝えるのではなく、ほかの理由をつけて返品しにいったほうが返品に応じてくれる可能性は高まりますね!

またネットで偽物のギョサンを購入した場合には、基本的に返品できないケースが多いです。

商品の説明欄になにも書いていない場合には、返品に応じてもらえることもあります。

ただし説明欄に「ノークレームノーリターン」や「ノー3」など書かれている場合には、返品不可の商品となります。

ちなみにメルカリではギョサンが偽物だった場合、出品者は返品に応じなければいけないルールとなっています。

ですので仮に偽物を買ってしまっても取引を完了する前であれば、ルール上は返品できることになります。

返品に関するやりとりや手続きでトラブることも多いと聞きますので、そもそもフリマアプリではギョサンを買わないのが一番ですね…

偽物を買ってしまった場合公式サイトは対応してくれる?

偽物を買ってしまっても、公式サイトは対応してくれません。

そもそもギョサンの正規代理店ではない限り、ギョサンの公式と偽物の販売店は接点がありません。

ですのでギョサンの公式としてもほかの販売店の商品まで品質を保証することはできないので、返品や交換はできなくなります。

ギョサンの公式が品質を保証してるのは、直営の販売店と正規代理店の商品だけですね

ギョサンの本物の見分け方まとめ

これで「ギョサンの本物の見分け方」の内容は終わりです。

おさらいですが、ギョサンの本物を見分けるときのポイントは下記の4つです!

  • 生産国
  • 鼻緒のつくり
  • 重さ
  • ブランドのロゴが入っている

これらがすべて本物の特徴を満たしている場合には、本物のギョサンの可能性が高いです。

とはいえこれらすべての項目を満たしていても偽物のギョサンをつかまされてしまう可能性はありますので、やはり公式ショップで買うのが間違いないです。

本物のギョサンを使いたい場合には、下記の公式ショップから買うのがおすすめです!

>>ギョサン Yahoo店

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次